抗生物質の服用
細菌を除去するために、抗生物質を投与します。多くは、マクロライド系抗生物質―クラリスロマイシンの長期服用が選択されます。同時に、消炎鎮痛剤で症状を抑えるのが普通です。
原因となっている歯の治療
歯性上顎洞炎であれば、原因となった歯の治療をおこないます。虫歯が原因であれば、感染根管治療をして歯の内部を無菌化します。歯周病が原因なら、歯周病治療が必要になります。これらの治療で改善が見られない場合、原因となった歯を抜歯することもあります。
上顎洞の洗浄
鼻から細い管を入れたり、上顎洞に針を挿入したりして、生理食塩水による洗浄をおこなうことがあります。歯性上顎洞炎の場合、原因となっている上奥歯を抜歯して、抜歯した穴から膿を抜き、生理食塩水を入れて洗浄します。
外科的治療
重症例、ほかの治療法で改善が見られない場合は、耳鼻科での外科的治療がおこなわれることがあります。内視鏡で自然孔を広げ、膿を取りのぞく「鼻内内視鏡手術」をおこなうのが一般的です。
-----------------------------------------------------
dentaltools.jpは歯科用ヘッドルーペと歯科矯正用IPRなどを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。